いなせな女将の太腕日記 うさぎ編

powerd by うなぎいもプロジェクト

保護宅1ヶ月経過

カテゴリー │うさぎ


1ヶ月で150g大きくなりましたヽ(´▽`)/
たまに顔が真っ直ぐになってますが、基本姿勢はだいたいまだ傾いてます
うさぎ飼い歴8年半ですが、クララはNo.1の足の速さ!傾きが治ったらもっと速く走るのだろうか?


そして超甘えん坊(ノ_<)
私をベロベロ舐めまくり、膝の上に乗ってくる
こんなベタ慣れうさぎがむさし以外にいるなんて
危険すぎる( ´Д`)y━・~~


保護宅をリタイヤしてしまうかもしれんなぁ
(¬_¬)





この記事へのコメント
あ~あ~あ~
もう何年も住んでいるかの様な甘え方!!
クララは保護宅とは思ってないだろうなぁ。ふふふ
Posted by ごまじろう at 2019年07月05日 12:22
ごまじろうさん(^-^)

クララさんは周りを味方につけるのが上手いようで^^; 診察に毎週行くのだけど通院した日に院長先生がいなせに飲みに来て、「こんなに劇的に良くなったらもう手放せないでしょ〜 うちの子にすればって」
他の子でそんなこと言われたことないのにね クララはこっそり院長先生にお願いしたかもしれませんね(笑)
大将も(¬_¬)もううちの子でいいじゃんって 周りを固めて私にペロペロ擦り寄るクララ
2日前ゆき丸が少し不調になり
源さんはクララが元気になりメスを追う姿が心配だったりします 同じ部屋でうまくやれるかが鍵なんですよね(ノ_<)
Posted by いなせいなせ at 2019年07月06日 12:48
キャー!!
浜松、避難勧告(レベル4)でているじゃないですかっっ!!( ̄□||||
女将さん、今日はおやすみですか?!
避難勧告が出ている地域だったら、うさ~ずをに乗っけるかして、速やかに避難して下さいねっ(>_<)

避難勧告の上のレベル5は、『災害が発生している、またはいつ発生してもおかしくない』です。
例えば、川が氾濫した後は、水でどこが道路かわからなくなりますから、マンホールの蓋が開いていてもわからなくて大変危険です :(;゛゜'ω゜'):
避難するなら、レベル4のうちに避難ですよ~!

避難勧告地域じゃなくても、枕元に懐中電灯と避難用リュックとうさずキャリーを用意して寝て下さいねっ!
ライフラインも止まるかもですから、止まっても大丈夫なように、お風呂場に水溜めるとか準備して下さいね。
心配です・・・(´;ω;`)
Posted by ともよ at 2019年07月23日 00:00
ともよさん^ - ^

心配おかけしました!
あの日は雨と雷が酷くてお客様がタクシーつかまらず帰宅難民が多くて飼い主も帰宅が遅れました
無事帰宅の時には雨も止んでいました
いつもカーテンを開けて仕事に出るので雷の酷さにうさ達もびっくりしたとは思うのですが、帰宅するなりご飯くれーとなり
体調を崩す者はいませんでした( ^ω^ )
5匹いれば心強いのか!?
たくましく育ってくれています(*´꒳`*)
Posted by いなせいなせ at 2019年07月31日 17:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
保護宅1ヶ月経過
    コメント(4)