2013年12月04日15:36
世話いらずの花vs兎
数ヶ月前に母が持ってきた得体の知れない球根。
水なし、土も要らないらしく飾りにもならない物を靴箱の上に飾られた。
そんな放置で植物が育つ訳がない!
と思って名前も忘れた球根が地味〜に伸びていると思ったら…
昨夜いきなり咲いていた(≧∇≦)
サボテンも枯らしてしまう私にピッタリの植物でした。

なんだろうこの花?
すごい生命力!

こちらは放置するとストレスで問題が起こるプーチン、
過保護にしても何かしらの問題あり。
最近は加湿器をつけてもまだまだ乾燥が気になり、
夜に孫の手が私の必需品なんですが…(乾燥はお肌の敵)
プーチンもお肌がカサカサになってました。
顕微鏡で診てもダニじゃなさそう。

とりあえず牛用の軟膏で乾燥を防いでみました。
花のように手を掛けなくてもいいなら楽だけど…
手を焼かせるところがまた可愛いのよね(*^o^*)
我が家の黒毛和牛(兎)軟膏が効きますように…
水なし、土も要らないらしく飾りにもならない物を靴箱の上に飾られた。
そんな放置で植物が育つ訳がない!
と思って名前も忘れた球根が地味〜に伸びていると思ったら…
昨夜いきなり咲いていた(≧∇≦)
サボテンも枯らしてしまう私にピッタリの植物でした。

なんだろうこの花?
すごい生命力!

こちらは放置するとストレスで問題が起こるプーチン、
過保護にしても何かしらの問題あり。
最近は加湿器をつけてもまだまだ乾燥が気になり、
夜に孫の手が私の必需品なんですが…(乾燥はお肌の敵)
プーチンもお肌がカサカサになってました。
顕微鏡で診てもダニじゃなさそう。

とりあえず牛用の軟膏で乾燥を防いでみました。
花のように手を掛けなくてもいいなら楽だけど…
手を焼かせるところがまた可愛いのよね(*^o^*)
我が家の黒毛和牛(兎)軟膏が効きますように…
この記事へのコメント
ウチは2人ともほっといても大丈夫そう!? f(^_^)
花はパッと見、サフランのよう...ツンツンした葉っぱがないのが気になりますけど...。赤いところ(オレンジ色じゃないほう)を料理に!
花はパッと見、サフランのよう...ツンツンした葉っぱがないのが気になりますけど...。赤いところ(オレンジ色じゃないほう)を料理に!
Posted by ヒマ人
at 2013年12月04日 16:48

こんばんわ
綺麗ですね!球根から目が出てお花が咲いてる‥一体なんていうお花でしょう??
ぷーちんチャン。可愛いですね^ ^絶妙のお世話加減!!でも、手のかかる子ほど可愛いですよね。
そのフケみたいなのは‥ごまも耳にフケ?皮膚が剥がれたみたいのが付いていて、病院で聞いたら、酵母によるものだって言われました^ ^問題はないとのこと。ぷーちんチャンも何もないといいな。
綺麗ですね!球根から目が出てお花が咲いてる‥一体なんていうお花でしょう??
ぷーちんチャン。可愛いですね^ ^絶妙のお世話加減!!でも、手のかかる子ほど可愛いですよね。
そのフケみたいなのは‥ごまも耳にフケ?皮膚が剥がれたみたいのが付いていて、病院で聞いたら、酵母によるものだって言われました^ ^問題はないとのこと。ぷーちんチャンも何もないといいな。
Posted by jas at 2013年12月04日 20:23
おはな、サフランですね!
サフランライスの。
私は使ったことないですけど・・・
生サフラン。
うさぎは加湿に弱いので加湿器を使ってはいけない、と何かで読んで、
じぶんの乾燥肌をガマンしてるのですが
(毎年乾燥による湿疹ができるのですが今年はハンパない!)
加湿してあげて、というのも見て
加湿器つけちゃおうと思ってます。
サフランライスの。
私は使ったことないですけど・・・
生サフラン。
うさぎは加湿に弱いので加湿器を使ってはいけない、と何かで読んで、
じぶんの乾燥肌をガマンしてるのですが
(毎年乾燥による湿疹ができるのですが今年はハンパない!)
加湿してあげて、というのも見て
加湿器つけちゃおうと思ってます。
Posted by あき at 2013年12月04日 22:38
ヒマ人さん( ´ ▽ ` )ノ
男はほっといても楽なんですかね〜
女は人間も兎もややこしい生き物ですね(*^o^*)
サフランが雌しべだったとは驚きでした。
男性で花の名前をしっているとは原産国を知っているから?
花の開花で気づいたよりは香りにびっくりして花に気づいた感じです(*^^*)
乾燥させたら使えるかなぁ~
また買ってみよっと(≧∇≦)
男はほっといても楽なんですかね〜
女は人間も兎もややこしい生き物ですね(*^o^*)
サフランが雌しべだったとは驚きでした。
男性で花の名前をしっているとは原産国を知っているから?
花の開花で気づいたよりは香りにびっくりして花に気づいた感じです(*^^*)
乾燥させたら使えるかなぁ~
また買ってみよっと(≧∇≦)
Posted by いなせ
at 2013年12月05日 00:50

jasさん( ´ ▽ ` )ノ
ごまぴぃと同じ耳のカサカサはむさしも時々あります(o^^o)
それは酵母なのかとjasさんのBlogで思いました。
プーチンは舐められない場所でf^_^;
乾燥し過ぎかな?病院は相当ストレスなので食欲不振以外は様子見です。
今度むさしはjasさんに同行するかもです( ̄^ ̄)ゞ
ごまぴぃと同じ耳のカサカサはむさしも時々あります(o^^o)
それは酵母なのかとjasさんのBlogで思いました。
プーチンは舐められない場所でf^_^;
乾燥し過ぎかな?病院は相当ストレスなので食欲不振以外は様子見です。
今度むさしはjasさんに同行するかもです( ̄^ ̄)ゞ
Posted by いなせ at 2013年12月05日 01:55
あきさん( ´ ▽ ` )ノ
サフラン=パエリヤしか思いつかないけどf^_^; 乾燥サフランって少量でもかなり高価ですよね~
乾燥ものよりはるかに香りかすごいですよ生花は(o^^o)
乾燥より湿気の方が兎は苦手そうですが…エアコンでの乾燥は人間も痒い…>_<…最低湿度は40%にもっていきたいけど(人間も)
中々難しい…>_<…
個々の適温、適湿もあるでしょうし…ね。毛皮族に合わせるのは難しいですね(o^^o)
サフラン=パエリヤしか思いつかないけどf^_^; 乾燥サフランって少量でもかなり高価ですよね~
乾燥ものよりはるかに香りかすごいですよ生花は(o^^o)
乾燥より湿気の方が兎は苦手そうですが…エアコンでの乾燥は人間も痒い…>_<…最低湿度は40%にもっていきたいけど(人間も)
中々難しい…>_<…
個々の適温、適湿もあるでしょうし…ね。毛皮族に合わせるのは難しいですね(o^^o)
Posted by いなせ at 2013年12月05日 02:17
こんにちは。
あの球根は「コルチカム」でしょうか・・・
そう、水も土も要らない球根があるのです。
乾燥肌なうさぎさん?
我が家の猫たちも完全家飼いなので、暖房に守られて生活しています。
あの球根は「コルチカム」でしょうか・・・
そう、水も土も要らない球根があるのです。
乾燥肌なうさぎさん?
我が家の猫たちも完全家飼いなので、暖房に守られて生活しています。
Posted by mama-issin at 2013年12月05日 15:09
mama-issinさん( ´ ▽ ` )ノ
情報ありがとうございます!
なんか母親がそんなふうに言っていたような… サフランの仲間でしょうかね(o^^o)
私、日本料理のブログ村参加をやめちゃいました(^◇^;)
女将さんもどこかに引っ越されましたか?これから特に忙しい時期ですね~ お身体気をつけて下さいね(o^^o)
情報ありがとうございます!
なんか母親がそんなふうに言っていたような… サフランの仲間でしょうかね(o^^o)
私、日本料理のブログ村参加をやめちゃいました(^◇^;)
女将さんもどこかに引っ越されましたか?これから特に忙しい時期ですね~ お身体気をつけて下さいね(o^^o)
Posted by いなせ at 2013年12月05日 20:16