弾丸お伊勢さん参り

いなせ

2019年02月11日 12:26

初詣の時期も立春も過ぎたから
伊勢神宮の混雑のピークは終わったかな?と
古いお札を納めに、新しいお札を求めて伊勢へGO!

うさぎがいるから泊まりの旅行は難しく、日帰り弾丸ツアーです
行きは伊良湖から鳥羽へ車と共にフェリーでの移動

伊勢神宮内宮付近に着くと駐車場は120分待ちと表示がされているではありませんか⁈(`・∀・´)

初詣の時期ではないのでマイカー規制が無い分、
県外ナンバーの車の多さに伊勢市内の交通が完全に麻痺してしまったようで渋滞にハマりました

近くの駐車場に駐められないので離れた臨時駐車場に駐めて車を置いて歩く事を決断する

交通網が麻痺状態なのでバスも動かずタクシーも無理>_<
外宮に向かい参拝して内宮に向かいトータル20キロは歩いたであろう
駐車場が17時までだから歩くというより競歩で時々走って予定外の行動となりました


人気のある内宮より今回のメインは外宮です
衣食住の守り神である豊受大御神をおまつりしているので食に関わる仕事をする身としましては、今あることに感謝したくて…


光が差し込むと豊受大御神に歓迎された気がする
単純な私です




長蛇の列に並んで御朱印もいただいて、天照大御神と豊受大御神のお札を買い疲れたけれど大満足のお伊勢さん参りでした

交通麻痺のためフェリーの最終便に乗れず、
高速で浜松への帰宅でした 相変わらず四日市は渋滞に故障車ありで帰宅に5時間かかってしまいました

ゆき丸を迎えに行った時以来の三重県入り
伊勢は遠いけれど毎年行けたらいいな

自宅とお店の神棚に新しいお札が入り、体は筋肉痛だけど清々しい気分です╰(*´︶`*)╯♡

関連記事